アナログテープの音質の違いをいまいち掴みにくいという方、デジタルネイティブ世代の方向けに、感覚的換算表を作成しました。
また、写真機に詳しい方、映像関係の方向けにフィルムで例えると・・・を表換算しています。
いずれも感覚的なものであり、なんら論理的なコンバートを行なっているわけではありませんので、エンタメとして読んでください。
デジタルとアナログ換算表
アナログ録音方式 | トラック構成 | 速度 | 想定される音質 | デジタル換算イメージ |
---|---|---|---|---|
2トラ76.2cm/s(1/4インチ) | ステレオ(片面) | 超高音質 | マスターテープ級 | 24bit / 192kHz WAV |
2トラ38cm/s | ステレオ(片面) | 高音質 | 放送局・業務用 | 24bit / 96kHz WAV |
4トラ38cm/s | ステレオ(両面) | 良好〜中級 | 高級民生機 | 16bit / 48kHz WAV |
2トラ19cm/s | ステレオ(片面) | 中〜上級 | マニア向け民生機 | 24bit / 48kHz WAV |
4トラ19cm/s | ステレオ(両面) | 標準 | 一般家庭用 | MP3 320kbps / 16bit 44.1kHz |
4トラ9.5cm/s | ステレオ(両面) | 中音質 | 初心者〜長時間録音 | MP3 192kbps 相当 |
カセット(Type IV メタルテープ) | ステレオ | 4.76cm/s | 良好 | MP3 256〜320kbps |
カセット(Type I ノーマル) | ステレオ | 4.76cm/s | 一般的 | MP3 128〜192kbps |
カセット(劣化・古いデッキ) | ステレオ | 4.76cm/s | 低音質 | MP3 96kbps 以下 |
アナログフィルム vs アナログ音声テープ
写真フィルム | 通称・サイズ | 用途・印象 | 感覚的に対応するアナログテープ |
---|---|---|---|
8×10(大判) | 203×254mm | 究極の解像度、広告・美術印刷 | 2トラ 76.2cm/s(マスターテープ) |
4×5(大判) | 102×127mm | 高精細なプロ用途、風景・商業 | 2トラ 38cm/s(放送局) |
中判(ブローニー) | 6×9 / 6×7 / 6×6 | 雑誌・アート・ハイアマチュア | 2トラ 19cm/s(民生ハイエンド) |
35mm判(ライカ判) | 24×36mm | 一般的なプロ/ハイアマ用途 | 4トラ 19cm/s(一般家庭) |
ハーフ判 | 17×24mm | コンパクト・高感度重視 | 4トラ 9.5cm/s(長時間用) |
APS | 16.7×30.2mm | 簡易カメラ・スナップ・日常 | カセットテープ(Type I) |
110フィルム | 13×17mm | トイカメラ・子供用・おもちゃ | 劣化カセット・マイク録音 |